オモタン~思いやり探究~

思いやりの考察、体験談、エピソードなどを公開

初心忘れるべからず

お久しぶりです。

4月に入ってからは色々あって新しい職場で働いています。

 

同じ境遇の方も沢山いらっしゃると思うので、新しい職場や環境になってから何を気をつければいいかをまとめたいと思いました。

 

■会社全体対して

会社に就くとその会社独自の色みたいなものがあります。

ある会社は滅私奉公みたいな所もあれば、ある会社は働いている人たちにあまり負担がかからないように配慮している会社もあります。

 

この会社の色が果たして自分の色にマッチしているのかは十分検討材料になると思います。

 

そして、働きはじめだからこそ見えること、わかる事もちゃんと覚えておいた方がいいと思います。

何かおかしな所があったとしてもあまり問題視せず、あたり前のように働いている雰囲気には注意した方が良いと思います。

あとは集団真理が働いて、盲点が多くなっているような所は気をつけないといけないかもしれません。

 

例えば、説明をする時も色々ごまかしていたり、嘘がはびこっている等

 

会社内部としては通用するかもしれませんが、社会として情報が漏れてしまったときに

一気に社会的信用失って、暴落する可能性があります。

そうなると会社の存続としてもダメージがでかく、発展性はございません。

 

■仕事に対して

仕事は色んな方法ややり方があると思いますが、最初は教えて貰った事をちゃんと聞いて、それ通りにできるようになる事を目標とします。

そうする事で教えて貰っている人に対しての信用を積み上げるとともに、会社の信用も積み上げる結果になるからです。

ある程度の信用が確保できるようになったなら「この方法の方が効率的だと思いますが、やって大丈夫でしょうか?」とちゃんと確認を取ります。

自己判断でやってしまうと、ミスした時に「なんで相談してくれなかったの?」と責められてしまいます。

また、自己判断であれこれやってしまうと上司や周りが把握出来てないので、結果が良かったとしてもブラックボックスのような中身が見えない部分を知ったときに、「何これ?」と思われ信用が揺らぐ可能性が出てきます。

 

■同僚に対して

できるだけ、素直に思ったことを共有しておきたいですね。

それがもしかしたら、今後すごく大切な気付きとなる可能性があります。

会社に染まっていない人で客観的に言える意見ほど貴重かなと思います。

 

■先輩に対して

基本的に率先して挨拶をする。言われたことに対して否定的に返さない。

誠実に答えて信用を積み上げる。後々は滅茶苦茶な事を言われたときにも華麗にスルーできたり、やんわりと納得させれられる技術も必要となってきる。

※例えば、建築の捏造問題とかもそうですね。コストにあまりにも重点起きすぎて、耐震強度が低くなってしまうパターンとか・・・こういう場合はいくつか説得できる材料をいくつか揃えておく必要があります。

 

<実力社会の会社のパターン>

報告連絡相談をあまりせず結果が良ければ全て良しみたいな会社も存在します。

例えば、あまり会社の言うことを聞かずいつも街でブラブラしていてるし、遅刻もするけど、仕事がものすごく出来る人がいて、成績もトップを叩き出されている為、普段の業務態度とかは許されている人もいるそうです。

これも一つの会社の色だと思いますが、会社が許しても周りが許してくれるかどうかで変わってきそうですよね。

 

■まとめ

基本的には仕事自体は組織でやっている以上は認識を共有しながらやる必要があります。わからない事をそのままにしてもNGですし、自分だけがレベルの高い仕事をしていても周りが理解できていなかったらあまり評価はされません。

もし、レベルの高い仕事をしたいなら周りの理解と説明や交渉力も必要となってくると思っています。

後、仕事をしていく内に「なんで〇〇なんだろう」という疑問が沢山出てきると思うのでそこは曖昧にせず、一つ一つ調べたり、質問したりして納得を繰り返すと仕事の理解度も速くなるのかなと思いました。